忍者ブログ
Admin / Write / Res
そこはかとなくマニアな日記 (遙かなる時空の中でファンサイト付属日記)
[281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄道や道路の確保、自治体の支援体制の進展、各NPO・ボランティア専門団体の活動が整い始め、一般民も出来ることが増えてきました(^^

今週は上司が出張中でわりと仕事に余裕があったので、友人が現地及び都内ボランティア団体の協力によって作った救援ルートに、物資をお渡ししてきました。
近場の避難所も行政システムが整い始めたので細々したことをチェックしてます。
今日は避難所のHPで「DSの充電器が欲しい(^^;」という文面を見たのでお届けに。
小学生さんかな! ポケ○ンかな! 
夢浮橋とか薄桜鬼DSじゃないよな…?(どきどき)
個人だと大量に必要な品とかには手が出ないけれど、電車で数駅の距離にある避難所だから、こういう細やかなニーズに応えていけるといいなあと思います。
慌てずに、出来る範囲で。

あと、今すぐ出来る支援は農産物かな。
政府関係各所のモニタリングデータと、
ここの6とか勉強してみました。
現状、私は普通に洗ってゆでて食べます。
牛乳も並んだら買います。しばらく見かけないので超恋しい。
ただ、お子さんやご自身の健康の為にタバコやお酒はもちろん、農薬にもすっごい気をつけてます、ちょっと気になる添加物の入った食品もやめてます、塩分もカロリーも…といった細心の注意を払っているかたは、one of themでおやめになるのも無理はないかもしれません。

明日は出勤、お昼はモスバーガーの予定です。
こんな一個人じゃなく、企業が自らの責任をもって決断を示すのは並大抵の覚悟じゃない。独自の食材モニタリングもするって、負担も大きいと思う。
こんなとき、コストじゃないんだ、って言える企業はすごいな。
元々好きだけど、ますますファンになりましたv

【追記】金町浄水場(主に江戸川)から水をひいている東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市では、食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な放射性ヨウ素(ヨウ素131)の指標値
 100Bq/Kg(ベクレルキログラム)を超えた数値が検出されました(23日)。
数値が指標値未満になるまで、この地域の方々は、乳児の水道水の摂取を控えていただかないとですね。
それ以外の都内地区は大丈夫です。

それにしても、各地に張り巡らされたモニタリング網にびっくりしました。
こういった緊急事態のマニュアルも準備されていて、なるほど淡々と手順に従って関係各所が動いているんだなと実感。
原発事故時のためのマニュアル──作っていて風当たりが強かったりしなかったかな…。読んでいるとその向こうに激しいやり取りが見えるような気がします(感想)。準備をし、連綿と受け継いでくださった方々に感謝します(>_<。)

【追記2】3月24日15時23分、金町浄水場の放射性ヨウ素の指標値が79Bq/Kgまで下がったので乳児の摂取制限を解除しました。
一両日くらいは気をつけたほうが良いかも知れませんが、都内では水の買い占めはしなくても良さそうですよね。まだ基準値を上回っている他地区に移送されますように…。

【追記3】
今まで、現場で防災の準備の為に人生をかけてくださった方々もきっといらっしゃる。けれど、今こそ安全の為の意見が一番大切にされる時だと思いますので、状況を見て、マニュアルに記載されていない救護策も積極的に考案され実行されることを願います。
東北にも北関東にも、私のたいせつな人がたくさんいらっしゃる。被災なさった全員が、誰かのたいせつな人なのですから…。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
遙か5応援中
5秒毎に八葉を表示します (Javascript)
メールフォーム
最新CM
[07/29 流]
[07/29 sibuki]
[04/29 流]
[04/29 奈美]
[04/25 halu]
プロフィール
HN:
流(halu)
HP:
性別:
女性
カウンター
Copyright ©   時空のどこかの記憶 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]